コーラスてらやまコンサート 2019/11/23 今日はこんな合唱コンサートも聴きにきてます。歌は世に連れと言いますが、とっても心打たれます。 リコーダーアンサンブル 2019/11/23 妻が参加している「風の音リコーダーアンサンブル」の練習に少しだけ見学させてもらいました。最初に基礎練習と称して、キーボードでドの持続音を出しながら、それに合わせてドミソの和音をメンバー6名でそれぞれ自由に出すのですが、リーダーの杉山さんのアドヴァイスが非常に秀逸なのです。「音をよく聴いて。うなりを消すように。自分の音が聴こえなくなったら合ってるんですよ。」...etcいわゆる純正調和音を出す練習なのですね。その他にも、たいへんレヴェルの高い基礎練習をおよそ30分ほども続けていました。ほんとは僕ら合唱団もこういった取り組みをするといいのになあ、と、ちょっとうらやましくなりました。 歌謡コンサートライヴ出演 2019/11/22 10月初めに購入したアコースティックギターを携え、先週土曜日、滋賀県近江八幡市にあるコミュニティカフェスマイルというライヴカフェでの歌謡コンサートに妻と二人で出演してきました。合唱で人前での演奏はよくありますが、こんな形での演奏はほんとにないことでしたので、でも緊張というよりワクワクしました。好きなギターと歌の演奏ですから。クラシック・合唱・POPS・カントリー、、、。ジャンルは違えど音楽の根の部分は変わらないですね。結局その人の成りが現れてくるものだと、いろんな方の演奏を聴かせてもらい、いろんな刺激を受けました。やっぱりギターを買って良かったです。 グランフィール取付研修 2019/11/10 昨年に引き続き、今年もポートメッセなごやでグランフィールの取付研修があり、先日参加してきました。これは毎年ポートメッセなごやでおよそ1,400社以上も参加する異業種交流会にグランフィールも出展をして、そこで研修も行うものです。たくさんの通りがかりの人が興味深そうにグランフィールのブースに立ち寄り、実際のピアノの音も聽き、反応は上々でした。研修の方も、改めて取付け方の確認もでき、大変有意義な二日間でした。 C7その2 2019/10/12 もう少し写真をお付けします。 PREV 4 5 6 NEXT